ラボ公開

Open Labo

ロボスポクラブ公開日(見学&体験デー)

ロボスポクラブでは、子どもたちがロボットを通じて「考える」「つくる」「協力する」力を育むことを目指しています。
このたび、町屋LABOを一般の皆さまに公開し、実際の活動の様子や、ロボットスポーツの魅力を体験していただける機会を設けました。ロボットやプログラミング、ものづくりに興味のあるお子さま、そして教育に携わる方々も、ぜひお気軽にお越しください。

10月の公開日

公開日開始時間(各回約1時間)
10月19日(日)11:00 / 14:00 / 17:00
10月25日(土)11:00 / 14:00 / 17:00
10月26日(日)11:00 / 14:00 / 17:00

会場

ロボスポクラブ 町屋LABO
〒116-0001 東京都荒川区町屋2-22-4 3階
(町屋駅から徒歩10分/町屋二丁目駅から徒歩2分)

参加費

無料(予約優先・当日参加可)

参加方法

  • 自由にお越しください。事前にメールでご予約いただけますと確実です。
  • お問い合わせ:info@robotic-league.com
  • 対象:主に小学生・中学生(保護者同伴歓迎)

体験できること

  • ロボットスポーツ体験
     実際の競技用ロボットを操作し、スポーツのような臨場感を味わいます。
     チームワークや戦略性が求められるロボットスポーツの楽しさを体験してください。
  • レーザーカッターによる小物づくり
     クラブに設置されたデジタル工作機器を使って、オリジナルのキーホルダーを製作します。
     創造力を形にする喜びを感じられる人気のプログラムです。
  • ラボ見学ツアー
     3Dプリンターやレーザーカッターなど、子どもたちのアイデアを支える環境をご覧いただけます。
  • ロボスポクラブの活動紹介
     スタッフが、クラブの教育方針やプログラム内容をご説明いたします。
     初心者から大会出場を目指す子まで、幅広い成長のステップをご紹介します。

対象・おすすめの方

  • ロボットやプログラミングに興味がある小中学生
  • お子さんの創造力を育てたい保護者
  • 学校や地域でSTEAM教育を進めたい先生方

ロボスポクラブは、「スポーツのように楽しみながら学ぶ」をテーマに、子どもたちの主体性・創造性・協働力を育むことを目的としています。

  • STEAM教育の実践(Science, Technology, Engineering, Art, Mathematics)
     理科や算数、技術の知識が自然に身につく環境です。
  • チーム活動を通じた社会性の育成
     仲間と戦略を考え、試行錯誤しながら課題を乗り越えます。
  • 成功体験と失敗体験の積み重ね
     勝ち負けを超えて「挑戦する楽しさ」を学びます。

見学だけでも歓迎です。ロボットスポーツの教育的な可能性を、ぜひ現場で感じてください。

今後の展開

12月には、町屋LABOを会場にロボットスポーツの大会を開催予定です。
子どもたちが自ら設計・製作したロボットで試合に臨む姿を、どうぞお楽しみに。

THE ROBOTIC SPORTS CLUB

ロボスポクラブ®︎

ロボスポクラブとは?

ロボットスポーツを楽しむためのクラブ活動「ロボスポクラブ」についてご紹介します。

MORE

コース紹介

初心者・中級者・上級者、それぞれに最適な3つのコースをご用意しています。

MORE

インストラクター紹介

現役のロボットスポーツアスリート・研究者がインストラクターとして指導します。

MORE

LABORATORY

ロボスポラボ

ロボスポLABOについて

町屋に生まれたロボットスポーツ専用工作スペース「ロボスポLABO」をご紹介します。

MORE

スペース・設備の利用

ロボスポラボはロボスポクラブ会員ではない方もチケット制にてご利用いただけます。

MORE

アクセス

東京メトロ千代田線 「町屋駅」、京成本線 「町屋駅」から徒歩8〜9分でアクセスできます。

MORE

「ロボスポクラブ」の
無料体験・見学受付中!

ロボット製作に必要な最新設備が揃った、
工作スペース「ロボスポLABO」へお越しください!

電話でのお問い合わせ

平日:10時から21時まで
土日祝:10時から18時まで

ウェブでのお申し込み

下記よりウェブでご予約いただけます。